明日から12月ですね。
師走です。
でもお坊さんに負けないくらい忙しくなりそうな予感です。
第2週は病院実習と集中講義で週休0日。
さらにその次の週も集中講義。
うへえ。
スポンサーサイト
- 2005/11/30(水) 23:42:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
平均35分。
家から大橋までの所要時間です。
自転車に乗ってつらつらと考え事をしながら走るこの時間がとても好きです。
一人になりたいときがある。
一人を守りたいと思うことがある。
(別に開き直ってるわけじゃない)
楽だから?
自由だから?
それもあるだろうけど、きっとそれだけじゃない。
あらゆる感情を吐き出しながら家路を辿る。
そしてまた明日は新たな気持ちで大橋の空気の中へ飛び込んでいく。
- 2005/11/28(月) 22:28:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
悪いことより良いことが1つでも多く起こったならそれはとても素晴らしい日。と思います。
昨日は2:1で良いことの勝ち。
悪いことの方もあるとわかってたことだからたいしたことはありませんでした。
2つの良いことはいずれもバンド関連のこと。
この調子でいけば自分の音楽ライフはかなり楽しくなる予感。

少し前にブックオフで出会った犬。
細い。
今日自分のギターに虹がかかりました。

まだやることがいっぱいで落ち着かないけれど、そろそろ自分のペースを取り戻したいので久々に夕日を見に行くことにしました。
小戸公園。
海と夕日の組み合わせを楽しむならここ、というスポットの1つ。
成果のほどはGalleryにて。
紅葉狩りに行きたかったけど、どうも時期を逸してしまったようで残念です。
- 2005/11/27(日) 21:24:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
変換したら兎に角。
と・に・か・く、今日はデジャヴとやらにでくわしました。
むしろトラウマ?
続きを読む
- 2005/11/26(土) 00:41:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前夜祭が終わって早や1週間がたちました。
ここでずっと更新できていなかった本番前の1週間を思い出せる範囲で振り返ってみようと思います。
11/10
AM3:00 自宅に帰るも鍵をなくしたことに気付き再び大橋へとんぼ返り。友人が一緒に探してくれたものの見つからず、結局一研部屋で夜を明かす。
午前 授業を受けてから帰宅。鍵は管理人に借りる。
午後 授業のため再び大橋へ。
放課後 通し練at防音室。
11/11
母来福。しかしこの日は会えず。(イントレリハだったはず)
11/12
AM1:30 帰宅。母と再会。
正午 再び大橋へ。
PM5:00 キューブでバン練。
PM10:00 バンブーでバン練。
明日も1限でMintのバン練だったので家には帰らず。
11/13
AM11:30 バン練を終え帰宅。部屋が見違えるほど綺麗になっている。
そんな母を掃除だけさせて帰すわけにはいかないので無理矢理連れ出して福岡観光。(チャリ)
帰宅後最終バン練に向けて就寝。
母帰る。
PM10:00 バンブーにて最終バン練。
11/14
聴覚心理テスト。マジアリエナイ。
応用音響理論。マジワカラナイ。
第三回きっかけ。
で多次元入り。
11/15
AM7:00 コンパネ貼り付け作業。
で授業に出てその後が記憶に無い。
11/16
日中は授業。の間にFANA入りで機材搬入があったから1コマ抜ける。
で夜は第一回リハ。
ギタリストにトラブル続出。
11/17
終了後緊急会議。
さらにギターローディーの一人が急遽参加不能に。
ギタリスト5人に対しローディー2人という過酷な状況に追い込まれる。
ギターのメンテなどを済ませるうちに夜明けが近づく。
AM6:00 いったん帰宅。入浴。
寝る暇なく大橋へ。
AM8:30 ギタリスト音作り及びミニきっかけ。
PM0:00 最終きっかけ。なんとか形になる。
PM5:30 ギターローディー俊太(ていうかうちのバンドのスーパーベーシスト)が嬉しそうにワックスを持ってくる。
でこうなる。

ちなみに3日前はこう。

PM6:00 そんなこんなで本番。
てな感じでした。
続きを読む
- 2005/11/24(木) 23:12:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日はバン練後いつものように中華コンビニへ。
ひょんなことから「各々の演奏を色に例えると何色か?」という話になりました。
で、結果
私(G) 白 もしくは 青
シェインさん(G) 薄ピンク 赤系統
瑛くん(Key) グレー 黒混じり
俊太(B・G) 木の質感的茶色
一貴(Dr) 黄
てな感じになりました。
俊太曰く、自分とシェインさんは大元は似ているけど最後の最後で全然違う方に枝分かれしているしているらしいです。
ギターの性格がね。
この音はあの人の音だと言われるくらい自分の色ってやつをもったプレイヤーになりたいですね。
- 2005/11/23(水) 23:18:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
デジカメ大学に忘れてきた!
所在はわかってたから連絡して無事保護してもらえたけど、お~危ない危ない。
今日は久々にまともな時間に帰ってこれたからしっかり寝よう。
明日はもう寝坊できない電子工学。
うしっ。
- 2005/11/09(水) 00:07:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は大爆発してましたねえ。
入院中の圓楽師匠にかわって先週座布団10枚を獲得した小遊三さんが司会に。
木久蔵さんはテンパっていつも以上のおやぢギャグを連発するし、こん平さんの弟子のたい平さんは1、2問目ともシモネタで攻めるし。
個人的には歌丸師匠と楽太郎さんが好きですね。
今日は歌丸師匠が10枚に王手をかけておひらきとなりました。
- 2005/11/06(日) 19:40:13|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
をめずらしくよく見ています。
見始めると意外と面白い番組がやってて見続けてしまいます。
まあお金払ってんだから、いいもん作ってもらわないとね。
今は久々に水谷先生が出ています。
来週のサイエンスゼロは音響設計:音環境の分野の話っぽいです。
別の番組では人工内耳の話もしてました。
ツバサクロニクルが最終回迎えた翌週から再放送を始めたのにはびっくり。

さて、写真大判印刷がだいたい終わりました。
80枚くらいでしょうか。
この写真の真ん中にあるのが普通のL判写真。
まわりにあるのがA3サイズ。
でかいですねえ。
さてさて、今日はもう寝ます。
昼も寝たからすでに10時間近く寝ているんですが。
流行に乗り遅れついにひいてしまった風邪と戦うのです。
がっつり食べてがっつり眠る。
これに限ります。
りんごとみかんがめちゃうまい!
- 2005/11/05(土) 23:11:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
火垂るの墓の実写版のビデオを見てたら節子がホタルのお墓をつくっていたところで切れました。
結末がどういうふうに描かれるか気になってたのに・・・。
節子役の子はすごく演技が上手だとおもったけど、ドラマ全体のビジュアルが美しすぎるのがリアリティを削いでいるように思いました。
さあ今日は楽器隊通し練だ。
- 2005/11/03(木) 10:30:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0