書き納めですね。
年代記とは違うかもしれないけれど、今年一年を振り返ってみましょう。
だらだら書きます。めっちゃ長いです。
めんどい場合は追記部分だけで十分です。
1月
確か音響懇親会の幹事で頭を抱えていたような。パソコンは壊れるし。(しまじー貸してくれてありがとう)
旅としては福岡市西区、今津湾周辺を開拓していたと思います。
2月
この頃HPを作ろうと思い立ちました。
音響掲示板ではTana's Blogなるものを書いたことも。
春休みは高校の友人と和歌山県白浜へ行きました。
3月
HPの公開。
兄の引越しを手伝うため鹿児島へ。
その帰途で福岡の大地震発生。
バンドの初レコーディング。
旅としては花の写真を撮りながら比較的近所を走ってました。
4月
2年になりました。
C言語の授業とか相当テンパってましたね。
新歓ライブもありました。ハヤとつっちーさんがサポートで出てくれた貴重なライブです。この後俊太が加入したんですね。
旅としては志賀島、そして佐賀県呼子が思い出深いです。
5月
自転車を盗まれました。いまだに見つかりません。
HPのカウンターが1000人を突破。
ガルネリウスを生で見ました。サインももらいました。
五月病的にへこんでた時もありました。
6月
音響新歓。この時自分が思いつきで言い出した計画が今具体的に動き始めています。
この日記をDIONからFC2に移転しました。
写真で自信を無くした時期でもありました。同時にいろいろふっきることもできました。
IFとフッキンが精力的に動き出しました。自分のバンドもやましーのサポートのおかげでMIライブに出ることができました。
Mintに7月ライブのサポートとして参加。
7月
シェインさんがメンバーから退きました。まあサポートって言っても普通にやってくれてるから気にしちゃいません。
ライブ後Mintに正式加入。まるさんが抜け新ベーシストに越智さん加入。びっくりしました。
軽音の新部長発表もありましたね。ハヤより副部長に任命されたのもこの頃でした。
試験はしんどかったなあ。
写真は調子よく撮れていたと思います。
8月
この夏はいろんな事がありました。
ボーカルの脱退。(正確には「やめさせた」になります。以下略)
1研旅行。
帰省。青春18きっぷで挑戦。尾道を観光、姫路で夜を明かすという荒業を敢行しました。
9月
青春18きっぷの余りで日田へ日帰り旅行。
車に轢かれました。自転車が。計画していた旅を延期。
軽音合宿。めっちゃ楽しかったです。
延期していた旅、すなわち伊万里・福島の旅を実行。強烈な思い出になりました。
10月
後期スタート。学祭も少しずつ動き出します。
ロッキン。新幹部の初仕事でした。
カウンターが5000人を突破しました。
楽器隊練で睡眠時間が激減。本気で寝坊したのは初めてだったなあ。
旅なんて出てる暇もない。
11月
学祭しかないですね。
ずっと風邪が治りませんでした。
12月
Mint活動休止。
普段の生活ってやつを取り戻すのに必死で、でもなかなかうまくいかなくて気付いたら冬休みでしたね。
年末らしくない年末を迎えています。
ふう、過去の日記とか読みながら書いてみましたが、あっという間に感じた一年だけど結構いろんなことをやってたみたいですね。
人間としても大きく変わった年だったと思います。成長したのかどうかは別にして。
考え方とかね。
前よりわがままになったのかも。
やりたい事もやるべき事もたくさんあります。
もちろんそれら全てに全力を注げなければ意味がないですが。
だからこそ来年は自分を試す年、試される年になると思います。
そしてそれを「楽しむ」のが抱負ですね。
まだ続きます。
続きを読む
スポンサーサイト
- 2005/12/31(土) 17:21:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クリスマスであることを全く感じさせないすばらしい1日。
昼起床。
食事。
録画しておいたアニメを見る。
洗濯。
大掃除。
ごみを出す。
帰省前に一度は乗っておかなきゃってことで旅用の自転車で外出。空気が減っていたので店で補充。そのまま大濠公園でポタリング。

久々に気ままな写真を撮る。

マンガ(げんしけん、ふたつのスピカ)を購入し帰宅。
食事。(冷蔵庫空っぽ作戦)
アニメを見る。
HPを更新。今に至る。
おそらくこの後は
洗い物。
台所の掃除。
アニメを見ながら荷造り。
入浴。
風呂掃除。
小説読みながら就寝。
だと思います。
- 2005/12/25(日) 20:47:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ARIAがあと2回で最終回なんて・・・。
てっきり26話だと思ってたのに・・・。
ああ・・・。

天神は歳末特別警戒ってことでパトロール隊ががんばってます。
昨日の写真ですが。
年末ですねえ。
実感ゼロですが。
12月1月はマンガ・CDのリリースラッシュです。
げんしけん
ふたつのスピカ
フルーツバスケット
ARIA
苺ましまろ
yozuca* NEW ALBUM など。
キノの旅もようやく全巻揃えました。
やっぱおもしろいです。

出動!
いや関係ないけどね。
そろそろ大掃除して帰る準備しなきゃなあ。
- 2005/12/23(金) 23:19:48|
- アニメ・アニソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
すごくおもしろかったけど、やっぱ土日がつぶれるのは体力的につらいです。
感動のほどはかっちゃんのブログで。






もうずいぶんクラス写真更新してない(できないのが実情なんですが)ですしね。
久々にこんな感じで。
- 2005/12/18(日) 23:51:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
学祭からちょうど1ヶ月ですね。
そして今年も残すところあと半月です。
心の休息がほしい。
いや身体も。
とりあえず週末は集中講義。
来週はテストラッシュ。
帰りの切符買いにいかなきゃ。
掃除もしなきゃなあ。
年賀状書けるかなあ。
あ、とりあえずトップページを12月らしくしました。
- 2005/12/16(金) 22:55:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前ハウルのDVDを借りた日の書き込みにあったその他のDVD。
それは「キノの旅」でした。
めちゃくちゃ有名だと知ったのはその後だったのだけれど、とにかく面白いです。
キノの旅 / 時雨沢恵一
2000年に電撃文庫より第1巻が発売。
累計200万部を超える大ヒットとなる。
2003年にはアニメ・ゲーム化。
小説は現在9巻まで出ていますが、とりあえず第1巻を買いました。
収録は全てアニメ化された話でしたが、文字で見てもその世界観は圧倒的でした。
活字嫌いな自分だけれどいつか全巻手に入れようと思います。
切なくて優しくて滑稽でシニカルで、ニヒルで単純で残酷で美しい物語。
今更ながらにおすすめです。
- 2005/12/14(水) 21:54:27|
- アニメ・アニソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
事実は1つ。捉え方は2つ。
と言ったのはうちの兄だっけか。
いいこと言うじゃん。
にしても寒いな~。
角部屋かつ階下が駐車場のうちは見事なまでに寒いです。
朝がつらいのなんの。
それでも月曜以外は1限からだから早起きしなくちゃいけないし。
じゃあ大橋に住めばいいって?
確かに通学の利便性を考えたらそれが賢明なんだろうなあ。
でも六本松に住むことで、大橋までの道は自分にとって距離以外の意味を持つことができるんです。
それは季節の変化を感じることだったり、物思いにふける時間だったり、気ままな寄り道だったりするんだけれど、たとえそれが屁理屈だとしてもそんな風に考えて楽しいと思える自分がいるならなかなか素敵なことです。
受け止め方はいつだって自由。
- 2005/12/13(火) 23:30:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
学祭以来、まあ一度は夕日を見に行ったものの全然旅もしてないし自分の好きな風景も撮れてないです。
昨日は聴覚生理学の校外実習で福大病院に行ってきました。

5つの検査を体験。

これはファイバースコープで声帯を見ているところ。
今トップページ2に載せてる画像が見られました。

これは聴力検査。

てまあこんな感じで学祭にしろこれにしろ報告写真みたいなのばっか撮ってます。
人撮るのも楽しいんですけどね。
ただ一つ良かったのは、昨日は午前中は前夜思い出班の仕事で大橋にいて、そこから福大に直行したので初めての道を開拓できたことです。
やっぱり未踏の地へ入っていくときの感覚はなんとも言えない快感です。
また新たにブックオフも見つけたし。
神社や気になる横道もありました。
今年の冬は厳しい寒さになりそうだし、無理な遠出よりは近場の開拓を進めるのもいいなと思う今日この頃です。
- 2005/12/11(日) 11:54:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
人が楽んでいる姿を見てうれしい気持ちになれる人はきっと自分自身の人生も精一杯楽しめるんだろうな。
やっと2005年の前夜祭が終わりました。
とても気持ちの良い打ち上げでした。
明日もまた集中講義。
休みがないのはつらいけれどがんばっていこう。
- 2005/12/11(日) 00:06:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
またまたあおっきーよりバトンがまわってきました。
さして書くネタのない最近の自分としてはありがたい話題提供です。
印象バトンと言うそうな。
1)回してくれた方の印象をどうぞ
あおっきー
彼はネガティブと言うけれど、そういう風に感じたことはない。
それは彼が自らを見つめ、どうあるべきかを考え、進むべき道を見据え実行する力を
持っていると思うからである。
また彼は負の感情を他人に押し付けたりしない。
だからこそ彼の周りには笑顔の友人が集まり、彼もまた笑顔である。
総じて彼の印象は「誠実な陽だまり」。
ついでに初対面の時の印象はGLAYのテル。
2)周りから自分はどんな子だと思われていますか? 5つ述べてください。
1くそまじめ:最近くそはとれてきたと思う。
2カメラ小僧:音響っぽくないねとよく言われる。
3アニメ好き:中途半端に広く浅い。
4ギタリスト:メタラーというのは勘違い。
5お兄ちゃんをも通り越してお父さん:さほどうれしくない。
3)好きな人間性について5つ述べてください。
他人を認められる。
流されない。
1歩あとに引ける。
1歩踏み出せる。
誠実。
4)では反対に嫌いなタイプは?
デリカシーがない。
5)自分がこうなりたいと思う理想像はありますか?
うまく生きるより力強く生きたい。
6)自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。
ありがとね、これからも、よろしくね。
7)そんな大好きな人にバトンタッチ15名!(印象つき)
バトンは止めます。
でも自分が他人の目にどう映ってるかは気になるなあ。
気が向いたら教えてください。
- 2005/12/09(金) 23:00:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
でもま、使うと決めてたものだから。
機を逃すと行き場をなくした物欲がストレスに変わっちゃうし。
諦めることもできるけど、そうしながらもう4ヶ月ほど。
そろそろ反動が恐いなあと思いつつ久々にCDを買いました。
ジャンルは言わずもがな。
あとTSUTAYAでDVDも4本ほど。
ほんと今更だけど、やっとハウルの動く城を見ましたよ。
うわさに聞いてたよりひどくなかったと思います。
けっこう好きになれそう。
確かにいろいろぶっ飛んでたけど。
今2週目です。
せっかくDVDで借りたので英語&字幕スーパーで見ています。
続きを読む
- 2005/12/07(水) 22:30:08|
- アニメ・アニソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ずいぶんと寒くなりました。
いよいよ毛布・エアコン・ちゃんちゃんこの活躍する季節です。
明日にはカーペットも出そうかな。
雪やら雨やらで最近3連続でバス・電車通学です。
思えば少雨の福岡。夏からずっと通学に困るような雨に降られたことがありませんでした。
おかげで今回数ヶ月ぶりに西鉄にお世話になったわけですが、楽ではあるものの結局自転車の方が早いのと、この3日分の運賃で欲しいCDが1枚買えたことを思うと少し切ない気持ちです。
とは言え今はCD屋に行く暇さえないのが現状です。
どうも自由に時間を使いきれてない。
こんなだから雨がいつも以上に憎らしくなります。
ああしたてんきになあああれっ。
- 2005/12/06(火) 22:58:52|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遅ればせながら6000人突破記念号です。
萌バトン以来でしょうか、久々にあおっきーよりバトンがまわってきました。
あまりなじみのない分野の話なので適当に答えます。
バトン名不明。
■デートの時、相手が理由もなく1時間遅刻してきました。
その時のあなたの一言は?■
「大丈夫、俺も今来たとこ(^v^)。なんてね。」
■デートの時、相手が、ありえないような服装できました。
その時のあなたの一言は?■
「コスプレにあまり興味はありません。
でも某後輩が絶賛していた六本松学祭におけるアニ研の
ローゼンメイデンコスは見てみたいと思いました。」
■デートの時、相手が携帯ばかりいじってて、あまり相手に
してもらえません。その時のあなたの一言は?■
「(絶対この2人恋人じゃない。と思う。)」
■ご飯を食べて、さぁ、会計に行こうとした時に相手が
「ちょっとトイレ行ってくるから、先に行ってて!!」
どうします?■
先に払って店の外で待つ・・・ことなく1人旅に出る。
■相手の人とお揃いの携帯にしたい!! とか思ったことありますか?■
ない。
旧友からメアド変更の知らせが来て、そのメアドに恋人の
名前が入っているのを見ると笑いが止まらなくなる。
(過去、2ヶ月の内に3回(3人)メアドが変わった奴がいた。)
この先はあおっきーと同意見ってことで略。
バトンもまわしません。
とりあえず3問目のあたりでこんな人は耐えられないと思いました。
てかMTRが壊れた!
- 2005/12/04(日) 11:40:10|
- メモリアル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
トップページ2のカレンダーの横の絵ができるまで。
1.下書き

2.完成したらカメラで撮る

3.編集ソフトで白黒にし、コントラストを極端に上げる

4.別のソフトで色塗り

以上。
- 2005/12/01(木) 22:32:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0