自分の就活は順調なようで順調ではない気がしてきました。
多分これ人生最大の賭けになる。
今日は先週東京に行ってた時の写真を。

新宿。
あいかわらず人が多かったです。

駅の中や裏通りにはおいしそうなお店がいっぱいあるんだけれど、結局遠征中の食事は全部やよい軒でした。
このへんがかっちゃんとの大きな違いだなあ。(笑)

後ろの方にそびえ立ってるビルの一つで面接を受けてきました。
地下1階の展示スペースでは本城直季さんの写真展がやってました。

御茶ノ水に行っても店には入らず。
荷物が多いとなかなか観光する気にはなれませんねえ。
で。
東京で最終面接を受けたその会社から呼び出しがあり、おととい大阪に行ってきました。
不採用通告ではなかったんですよ。
採用とも言われなかったけど。
要するに入社意志の確認で、その場で行きたいと言えばかなり前向きな返答が得られたんだと思います。
僕の場合は7日に他者の最終面接を控えていたので、決断の期限をいつにするかという話になりました。
こちらとしてはそりゃもう一方の合否が出てからにしたいですよね。
でもそんな都合のいい話はねーぞ、と。
結局10日までに腹をくくれということになりました。
つまり、7日の面接を終えた時点で決断しなければいけないわけです。

もし同時に内定が出るならば、どちらをとるかは決めていました。
その気持ちがあるから、今回の選択もうまいやり方なんてできないんだろうなと思います。
正直何の準備もせずに挑むことになる2日・5日の試験は通る気がしないし、17日に受けてきたところは今日残念賞が届いていました。
まさしく「あとがない」です。
伸るか反るかの就活最終局面。
僕の全てをかけてきます。
だめだったら・・・なぐさめてくださいね。(マジで)

あ~、本当に中間発表が余計だ。
スポンサーサイト
- 2009/03/31(火) 21:35:39|
- 就職活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今非常にパニくってます!気持ちを落ち着かせるために日記を書きます。

今日19日に2次選考を受けた会社と24日に最終選考を受けた会社から連絡が来ました。
前者は最終選考への招待状。(やった!)
後者は「お伝えしたいことがあります。大阪へお越しください。」とのこと。(!?)
以前見てた某就活情報サイトには、いわゆる合否発表を直接顔を合わせてやるってなことも書いてありました。
最終面接はわりとボロボロだったので気が重いです。
面と向かって祈られたら心が折れそうです。(祈ると折るって似てるよね)
んでもって日程を確認したら29日だそうで。
29日?
明後日(正確には明日)やんけ!学割取り損ねたわ!あ~、忙しい!
まあ一応選考が進んでることでの忙しさなので贅沢な悩みなのかもしれないけど、本当に今週来週は修羅場です。
まじで中間発表が余計ですわ!
実験は昨日で一段落させることができた(被験者のみなさんありがとう!)のですが、梗概・パワポは1バイトたりとも作ってません。
とりあえず中間発表までの主なイベントは、
29日 合否発表 in 大阪(日帰り)
30日 中間発表題目提出〆切、おとぎりREC打ち上げ
2日 N○K 1次面接
5日 ○H○ 筆記試験
6日 中間発表
で、これらの日程の空白を埋めるようにバン練が。
中間発表終わったら7日は神戸で最終面接です。
就活・研究・音楽、そんなに器用にアタマ切り替えられないっす。
並列処理はもっと無理です。
メモリが足りん。

ここ2週間ほどアニメを集中して見てないので話がよくわからなくなってたり、わからないまま最終回を迎えてたりで困っています。
そろそろ新番組も始まりますがちゃんとチェックできるか心配です。
あ、でもとらドラ!はちゃんと見ました。
相当駆け足だったけどいい最終回でした。
全10巻の小説をよく2クールでやりきったなあと。
すばらしい作品でした。
奥井雅美とKalafinaのアルバムは買ったはいいけどまだ聴けてません。
余裕なし。
旅もできてません。
大阪・東京と飛び回ってるとはいえ、それはあくまで「移動」でしかないので。
自転車でのんびり走りたい・・・。
早よう終わらせたいぜ、就活!
- 2009/03/28(土) 01:12:27|
- 就職活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
9時間後に出発します。
一応最終面接なので緊張しています。
これ落ちるとかなり分が悪くなるので・・・。
今回はずっとスーツだから肩こりそうだなあ。
とりあえず肝に銘じておかねばならぬこと。
東京駅では改札を2回出る!そうさ、前回乗り換えホームの改札に切符を置き忘れた世間知らずたぁ俺のことさ!

見ようによっては航空写真っぽい?
干上がった池の底。
明日はもう1つの書類選考の結果発表です。
明後日の面接の追い風となるか落胆の種となるか。
- 2009/03/23(月) 00:32:56|
- 就職活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
久々に実家からの更新です。
就活が本格的になって合否の出始める季節になると、なかなか互いの情報交換がしづらくなりますね。
まーあ僕自身に関してはいいことも悪いこともオープンなんで聞かれりゃ答えるし聞かれなくても書けることはここで書きます。(露悪趣味ってわけじゃないよ)
受けてる数が少ないので語れることもあまりないですが。

今回の写真は実家の近所を散歩しながら撮ったものです。

就活の話。
現在遠征中、1つの説明会(という名の書類選考&1次面接in大阪)と1つの面接(2次in神戸)を終えてちょっと一休み中です。
書類選考待ちだったものも結果が出始めています。
その前日に夢の中に珍しくはやしくんが出てきたので、「お、もしかしたら明日は吉報が届くかな」とか思っていたのですが、
見事にお祈りメール(from浜松)でした!残念。
手を抜いたつもりはないので、縁がなかったといさぎよく諦めます。
それまで他社の選考がわりと順調だったので「ずっと俺のターン!」な感じだったのですが、ここにきて「トラップカード発動!」されちゃいましたね。
そもそも手札は少ないので、「もうやめて!タナーのライフはすでに0よ!」となる前に早く内定がほしいです、安西先生。
全てが順調というわけではないし、順調と言ったところで就活の結果は1か0かしかないわけですが、今のところがんばってやってます、就活。
週明けには職場見学&2次面接(一応最終)で東京に行ってきます。

今日はがんばっていっぱい書くぞ。
追いコンの話。
写真だけ載せてそのままでした。
4日間とも行きましたが、研究も並行して進めていたので(実験参加者のみなさん、ありがとうございました!)残念ながら全部のバンドは見ることができませんでした。
見たバンドに関してはどれも楽しませてもらいました。
今年の卒業生のパワーはすごかったですね。
来年自分はあんな風にいいもの見せることできるかなあ。
さてとりあえず自分の出たバンドだけ感想を。
dot.
かっきーさんに誘われた、それだけで有頂天でした。
前夜manuaを終えた時点で「もうクリーントーンだけの曲をやることはないだろうな」と思っていたのですが、再びsalyuを弾くことになりました。
緊張しましたが、普段一緒にやったことのないメンバーと演奏できてうれしかったです。
ありがとうございました。
スピード
はじめの2曲、アンプの前にマイク立てるの忘れてました。
ごめんなさい!
でもまあ楽しかったです。
スピードの4人はまぶしかったです。
ありがとうございました。
閑話休題。間違い探し。

上陸
本当だったら普通に5人で出て、最後に出港のテーマでギターバトルして「あー楽しかったね」って言って解散してたんだと思います。
ところがバンドの発起人が一人先走って旅に出てしまったせいでそれができなくなりました。
思い返せば彼とこのバンドからは本当にたくさんのものをもらいました。
それこそ初めは理屈っぽくてクセが強くて付き合いづらい人だなーと思っていましたが、この軽音部で僕のギターにケチつけてくれたり、同じ土俵でギターバトルしてくれたり、「先生なら弾けるでしょ」とか言ってわけわからんフレーズの曲作ってきたり、真剣に演奏や音作りのことを教えてくれたのはかっしーさん、あなただけでした。
練習は厳しかったけど、初めてセッションって楽しいかもって思えたり、メインボーカルデビューしたり、上半身裸でライブしたりできた(別に脱ぎたくなかったが)のは、このバンドのおかげでした。
まだそっちに行くわけにはいかないけど、音だけなら三途の川でも越えるだろうってな感じでこの追いコンライブ、かっしーさんに捧げるつもりでしたが、
すんません、ライブ中はそのことすっかり忘れてた!いやだって楽しかったんだもん。
トリビュートということでかっしーさんのかわりにゲストを迎えたのですが、そりゃM2代の代表ギタリストと共演できるとなりゃ興奮しますって。
しかも出港のテーマではその全員とギターバトルだし。
持ち時間があまりなかったのであわただしい演出になったけど、それでも結構うまくいったと思います。
シェインさん
この軽音部で一番最初にコンビを組んだギタリスト。
この追いコンで一緒のステージに立ててうれしかったです。
ありがとうございました。
かっきーさん
プレイスタイルが対極的。
カッティングときれいな音作りには歯が立たないまま勝ち逃げされちゃったなあ。
ありがとうございました。
南ちゃんさん
やっと共演できた!
SIAM SHADEバンドは実現しなかったけど、練習でちょこちょこフレーズ合わせたりできて楽しかったです。
時間さえあればMCでヤングギターのネタ言いたかったのですが。(笑)
ありがとうございました。
大阪さん
本番2日前に突然のオファーですみません。
ぶっつけ本番で足立コールとかさせてすみません。
みんなに隠れ速弾きギタリストを紹介できてよかったです。
ありがとうございました。
大川さん
軽音では大川さんのドラムが一番好きでした。
厳しいバン練も大川さんのキャラのおかげで和やかになりました。
ほんま楽しかったです。
ありがとうございました。
やーさんと宇田くんはこれからもよろしくね。
というわけでした。
かっしーさん
Thank you!Good-bye!!Rock'n'Roll!!!
写真が余ったなあ。
あと何書こう?
これからの軽音のことはちょこちょこ考え始めてくれている人もいるようで、ぜひぜひがんばってほしいと思います。
ただね、これからはブリメロと仮存が引っ張っていくみたいな話になってるみたいだけど、まあ活動内容的に実際そうなんだろうけど、
音斬奏っていうダークホースがいること忘れんなよ!ビバ下剋上。がんばるぞ。
あとね、必ずしもオリジナルバンドでなくてもいいと思います。
というかコピーバンドががんばれる、がんばらせられる場を作っていきたいなあと個人的に考えております。
プロ7はこれからも走り続けるし、ピオカシー復活するらしいし、がっくんが奉納の残りカスと称した連中もこそこそ動き出してるし、僕はコピーでもがんばっていきます。

姪っ子はすくすく成長しております。
1ヶ月で1kg増えて7cm伸びたそうな。
昨日お宮参りに行ってきました。
おじバカ写真はまたの機会に。
- 2009/03/21(土) 11:36:43|
- ギター・バンド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お久しぶりです。
今週は追いコンweekということでライブ三昧でした。
出たのは3バンドだけだったけど。
ちょうど就活イベントもなく4日間全て参加できたのでよかったです。
写真はまた追々。
さて少し前の話になるのですが、六本松に住んでた方や田島寮生にはなじみのカレー屋さん、「河」がなくなりました。

こんな感じの居酒屋になったようです。
自宅から約250歩という近距離にありながら、この5年間で1度しか行きませんでした。
なくなる前に1kgカレー挑戦しておけばよかったなあ。

来週はまた就活weekです。
説明会、2次面接、2次面接で大阪、神戸、東京の3都物語やってきます。
それにしても就活生ってどのくらいネットにはりついてるんでしょうね?
説明会の告知が出たと思ったらあっという間に満席になるし、面接は受かった人だけだからゆっくりやっても大丈夫かと思ったらこちらもあっという間。
今回2社とも面接は僕がラストエントリーでした。(笑)
余ってたのが変な時間帯じゃなくて助かったけど。

明日は学割とって新幹線の切符を買いに行こう。
生活リズムも整えないと。
がんばれ俺。
- 2009/03/15(日) 23:59:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今のところまだ「お祈りメール」は届いていません。
おじさんがんばって就活してます。

T○○の面接の日、広島あたりはえらい大雪でした。
時間に余裕のある便に乗っていたものの「速度を落として運行します」なんてアナウンスが入ると焦っちゃいますね。
ゆうてトンネルが多いからガンガンとばしてた気がするけど。
1次面接はグループ面接でした。
本社に着いて、待合室に行くと見慣れた人影が。
しまじーでした。(爆笑)ちなみに1つ前のグループにはかっちゃんが。
まあ福岡からで日帰りするなら大体この時間で申し込むよね。(笑)
面接室から出てきたかっちゃんの顔はとても爽やかでした。
面接は6人1グループで僕のグループは理系4人文系2人って感じでした。
そこで僕は初めて文系のすごさを目の当たりにしました。
決して小さくはない僕の声より10dBはでかい声で、それはそれは流暢に自己をアピールしてらっしゃいました。
圧倒されました。
僕は自己紹介から噛みまくってたので。(あ、でも内容的には結構頑張りましたよ)
まあ面接の雰囲気は始終穏やかで結構楽しかったです。
終わってから方向が一緒だった理系くんと天王寺までご一緒しました。
例の文系くんの話になって、「彼すごかったですね~」と僕が言うと、理系くんは一言。
「すごかったですね~、まさに教科書の例文通り(笑)」
そうか、あれが「面接の達人」か。とハウツー本を持ってない僕は納得したのでした。
チャンチャン。
あとから分析すればこうして(笑)が付けられるけど、リアルタイムでそんな人が真横にいると結構焦らされるもんです。
いい経験になりました。
あ~、受かってりゃいいな~。

天王寺にて。
網にかかった天女さま。
もう1つ1次面接がありました。
前回グループディスカッションがわりとボロボロだった○TT-○Tです。(まだゲームオーバーじゃなかったよ!)
こちらは普通の個人面接だったのですが、待合室の雰囲気は想像していたものと違いました。
口頭試問のときみたいに部屋の外でおとなしく座ってるものかと思ったら、待合室では人事担当さん3人と学生4人が円卓を囲んで談笑してました。
聞くと面接を終えた人が2人、これからの人が2人、それを人事の人がねぎらったり緊張をほぐしたりしてたとのこと。
帰るタイミングは自由らしく、昨年は朝来て夜まで居すわった強者もいたそうな。
僕も終わってから30分ほどくつろがせてもらいました。
説明会やらグループディスカッションで一緒になった人にも会えて、プチ同窓会みたいでした。
この会社は、受けに来てる学生がとてもいい人たちばかりで、その点では毎回楽しませてもらっています。
あ~、受かってりゃいいな~。
-----------------------------------------------------------
今週のおじバカ写真。

聴かせてみた。

並べてみた。
- 2009/03/08(日) 00:49:23|
- 就職活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
兄上姉上に一応許可ももらったので載せます。
ちなみに名前は「美帆」です。
いやあ至って普通のきれいな名前です。
田中大天使(ガブリエル)みたいなスーパーDQNネームがきたらどうしようとひそかに
期待心配していたのですが。
まあウチの家族じゃありえないけど。

生まれた日に兄上が送ってきた写メ。



兄上が撮ってた写真。
-----------------
で、某社の選考会の話。
シェインさんから事前にいろいろお話を伺っていた(本当にありがとうございます!)のですが、グループディスカッションという名のグループ課題でした。
3グループに分かれて課題を行い得点を競うもので、聞いていたとおりの内容でした。
が、
見事に最下位でした!(爆笑)まあ、課題取り組みのプロセスを(も?)評価されるものらしいですが。
グループのメンバーはみんなしっかりしたいい人たちで、課題でも雑談でも結構いい感じでおしゃべりできました。
結果はともかく楽しかったです。
-----------------
で、家に帰って無事姪っ子と対面することができました。


緊張しながら抱かせてもらいました。
かわゆす。


とーちゃん、かーちゃんに昇格したお二人。
じーちゃん、ばーちゃんに昇格したお二人の恵比須顔も撮ったのですが載せるなと言われたので自重します。(笑)
もっとダカフェ日記みたいな写真が撮ってみたいのだけれど、なかなか難しいですね。
それにしてもこれからの成長が楽しみです。
元気に育てよ~。
- 2009/03/01(日) 01:14:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7